[ホーム] [ENGLISH] [会社情報] [エンドレスショールーム] [お問い合わせ] [採用情報] [よくあるご質問]

エンドレスロゴ

Copyright(C)ENDLESS ADVANCE Co.,Ltd.ALL Rights Reserved.
  • 適合表
  • ブレーキパッド
  • ブレーキキャリパー
  • ブレーキローター
  • ブレーキライン
  • ケミカル
  • サスペンション
  • Ewig
[主な仕様]
・重量:3,690g
・寸法:D168mm×H77.7mm×W310mm
・対応ローター径:φ370~φ400
・対応ホイールサイズ(※1):18inch~
・キャリパー品番:EC680
・キャリパーボディカラー:標準色=ブルーアルマイト(注意:特注色は塗装のみ対応
※1対応ホイールはホイール銘柄・サイズにより異なります。

【キット価格】
493,000円~(車種・キット内容により異なります)
サーキットから生まれた本格派レーシングキャリパーがリニューアル
  全日本GT選手権(現・スーパーGT)に参戦していたポルシェに実際に装着し、実戦によるトライ&エラーから得られた膨大なデータやノウハウから生まれた、エンドレスの2ピースタイプ&6POTビッグキャリパー最高峰モデルが、2017年に待望のリニューアル。
  現在の最新シミュレーション技術を用いて新設計、従来製品と同様に高剛性を確保しつつ、380gの軽量化を実現。さらには高負荷時のブレーキパッドの偏摩耗もより抑制することができました。また、従来のRacing6キャリパーに対し、ホイールと干渉しやすい部分を小型化し、ビッグキャリパーの障害となるホイールクリアランスの確保に成功しました。
選べるブレーキパッド
 お客様それぞれの走行ステージに合ったブレーキパッドをお選びいただけるよう、キャリパー専用ブレーキパッドは材質を選択していただく方式を採用しております。

Racing6専用ブレーキパッド材質一覧
SSM/TYPE R/MX72/MX72 PLUS
※CC35 type-Eの場合は、本体価格プラス18,000円
※W003の場合は、本体価格プラス10,000円
Racing6にリアキャリパーを組み合わせる場合の色について
Racing6は鍛造素材の違いにより、Racing4やS2等のキャリパーボディとは多少色味が異なります。Racing6のリアキャリパーにRacing4やS2を合わせる場合は、専用調色を行った高耐熱塗装をご利用していただくことで、より前後キャリパーとの色合いが近くなります。詳しくはお問い合わせくださいませ。
ベディングについて
高温特性を重視したサーキット専用パッドは、本来の性能を発揮させるために、ハードな走行をする前にあらかじめ熱を加え、アタリ付けをする「ベディング」という作業が必要不可欠です。
ベディングはトップカテゴリーであるSUPER GTやWRC、ヨーロッパで行われているさまざまなレースでも必ず行われています。
セミメタル系ブレーキパッドをご使用になる前には、高温性能の安定化やパッドとローターのライフを延ばすためにも、適切なベディングが必要となります。

【ベディングのやり方】
新品装着時のサーキット走行において、ハードブレーキを避けながらローター温度を400~500℃位まで上げて、アタリ付けをします。その後、自然冷却により100℃以下まで下げれば終了です。

※雨天時のベディングではブレーキパッド本来の性能を引き出すことができない場合がございます。できるだけベディングは晴天時に行ってください。
[主なキット内容]
・キャリパーボディ(標準色はブルーアルマイト)
・専用キャリパーブレーキパッド(選択制)
・取付ブラケット
・大径ブレーキローター
・キャリパー用ブレーキライン
※こちらの製品はカーヴィングスリットローターを採用しております。
※ローターベルハウジングにはブルーアルマイトが標準採用されております。

[ プライバシーポリシー ] [ 環境への取り組み ] [ 通信販売法に基づく表記 ]