2018年のWRC前半戦総括および後半戦プレビュー
6連覇を狙うオジェが前半戦で3勝をマーク!エアロパーツの一新で後半戦での躍進に注目!
オジェ、ランキング2位ながらも得意なターマックで逆転を狙う! エバンス、スンニネンも安定した走りを披露。WRC2では期待の新星、リンドホルムが躍進!

 OUTLINE - 概要 -
 国内外のレースシーンで活躍するエンドレスはラリーシーンでも活躍している。2005年および2007年のPWRC(プロダクションカー世界ラリー選手権)でチャンピオンに輝いた新井敏弘など数多くのユーザーをサポートするほか、ラリー競技の最高峰シリーズ、WRC(世界ラリー選手権)でも三菱、プジョーなどの数多くのワークスチームをバックアップ。さらに2009年からはフォードのワークスチーム「フォード・ワールドラリーチーム」(フォードWRT)にオフィシャルサプライヤーとしてブレーキアイテムを供給している。

 2012年を最後にフォードはワークス活動を休止するものの、エンドレスは引き続きテクニカルサプライヤーを務めてきた「Mスポーツ」の活動をサポート。その活動はフォードのサポートが再開した2018年も健在で「Mスポーツ・フォードWRT」として最前線で活躍している。

 エースドライバーを務めるのはフォルクスワーゲンのエースとして2013年~2016年にかけてドライバーズ部門の4連覇を達成したほか、2017年はMスポーツに移籍して5連覇を果たしたセバスチャン・オジェで、昨年までサードドライバーを務めていたエルフィン・エバンスがセカンドドライバーを担当。さらに、サードドライバーはイベントごとにスペシャリストを起用するなど充実した顔ぶれだ。

 気になるマシンは2017年のレギュレーション変更に合わせて開発された「フォード・フィエスタWRC」で、空力性能の高いエアロダイナミクスを採用。さらにエンジンの吸気リストリクター系の拡大やアクティブセンターデフが採用されたほか、冷却用のエアダクトを設けるなど、ブレーキシステムが一新されたことも同モデルの特徴と言えるだろう。

 フォード・フィエスタWRCはトータルバランスに優れたマシンで、2017年のWRCでは前述のとおり、オジェがドライバーズ部門でチャンピオンに輝くほか、Mスポーツがマニュファクチャラーズ部門を制し、二冠を達成したことは記憶に新しい。

 さらにマシンの熟成を行った2018年もそのパフォーマンスは高く、オジェが開幕戦のモナコで大会5連覇を果たすほか、第3戦のメキシコ、第4戦のフランスを制覇。第6戦のポルトガルでリタイアしたことからポイント争いでは2位で前半戦を折り返すこととなったが、3勝をマークしたことで実力を証明している。

 加えて第6戦のポルトガルではオジェに代わってセカンドドライバーのエバンスが2位、サードドライバーを務めたテーム・スンニネンが3位で表彰台を獲得するなどオジェをバックアップしたこともポジティブな要素と言っていい。

 後半戦に向けてMスポーツ・フォードはリヤのエアロダイナミックスを一新するなど主力モデル、フィエスタWRCのアップデートを実施したほか、第9戦のドイツ、第12戦のスペインとオジェが得意とするターマックイベントを控えているだけに、オジェの猛追、そして逆転での6連覇が期待されている。

 2018年のWRC Feature of WRC 2018
 2018年のWRCにおいて最も注目したいドライバーが、フォルクスワーゲンのエースとして2013年から2016年にかけてドライバーズ部門で4連覇を達成したほか、2017年は移籍したばかりのMスポーツWRTで5連覇を成し遂げたセバスチャン・オジェにほかならない。2018年もエンドレスがサポートするMスポーツ・フォードWRTのエースとして活躍。熟成の進んだフォード・フィエスタWRCを武器に開幕戦のモンテカルロで大会5連覇を達成したことは記憶に新しいことだろう。

 その後もオジェの躍進は続いており、今季初のグラベルイベントとなる第3戦のメキシコで今季2勝目をマーク。さらに今季初のドライターマックとなる第4戦のフランスで今季2連勝を達成するなど、路面シチュエーションに関わらずに抜群のパフォーマンスを発揮。前半戦で最多勝となる3勝をマークすることでドライバーおよびマシンの実力を証明した。

 残念ながら第2戦のスウェーデンでは先頭走者として“雪かき役”を強いられたことで10位に低迷したほか、第6戦のポルトガルでは痛恨のコースアウトでリタイアに。この結果、ドライバーズ部門ではi20クーペWRCを武器に同じく3勝を挙げているヒュンダイのエース、ティエリー・ヌービルが首位につけ、6連覇を狙うオジェは同2位で前半戦を折り返すこととなったが、後半戦はポジティブな要素が満載でオジェの猛追が期待されている。

 まず、特筆すべきポイントが、同チームの主力モデル、フォード・フィエスタWRCのアップデートにほかならない。Mスポーツ・フォードは後半戦の緒戦となる第8戦のフィンランドに合わせて、エースのオジェが駆る1号車を先行的に改良。リヤのダウンフォースを向上させるべく、リヤバンパーおよびフェンダー、リヤディフューザーの形状を変更するなどエアロダイナミックスを一新した。

「ライバルとの差を縮めるべく、サマーブレイクの間も最新エアロを間に合わせるために開発を続けてきた。今回は1台だけだが、セバスチャン(オジェ)に力を与えるものとなるだろう。シーズン後半戦で好リザルトを収められるはずだ」と語るのはチーム代表のマルコム・ウイルソン。残念ながら第8戦のフィンランドで2番手走者のオジェは路面の掃除役に苦戦。さらに「まだまだセッティングが必要だ」と語るように、新型エアロを生かし切れずに5位入賞にとどまることとなったが、スカンジナビアンが有利とされる同イベントにおいて貴重な10ポイントを獲得した。

 シリーズ後半は第9戦のドイツ、第12戦のスペインとオジェが得意とするターマックイベントが控えるほか、第11戦のイギリスも昨年はポディウムフィニッシュを獲得しているだけに後半戦もタイトル獲得に向けてトップ争いを左右するに違いない。

 さらにオジェがリタイアによるノーポイントで終わった第6戦のポルトガルでは、セカンドドライバーのエルフィン・エバンスが2位に入賞したほか、グラベル要員としてサードドライバーに起用されているテーム・スンニネンが3位に入賞するなど安定した走りで表彰台を獲得。さらに第8戦のフィンランドではスンニネンが6位、エバンスが7位でポイントを獲得するなど、彼らチームメイトがオジェをサポートするように入賞を果たしていることも大きなポイントだと言えるだろう。

 ランキング首位のヌービルを塞ぐように、彼らチームメイトがより上位でポイントを獲得することができれば、ランキング2位のオジェが逆転する可能性が高い。第10戦のトルコや第11戦のイギリス、第13戦のオーストラリアはエバンス、スンニネンが得意とするグラベルラリーとなるだけに、エースのオジェをサポートするように上位争いに絡んでくるはずだ。

 このように後半戦はマシンの改良とチームメイトのサポートでオジェが飛躍する可能性が高いだけに、ドライバーズ部門の6連覇に挑むオジェの動向に注目したい。

 一方、エンドレスはWRCに挑むMスポーツ・フォードをサポートするほか、下部シリーズのWRC2でも数多くのユーザーをサポート。ほとんどのチームが主力モデルのシュコダ・ファビアR5やフォード・フィエスタR5にエンドレスのブレーキパッドを採用したほか、第8戦のフィンランドでは地元の若手ドライバー、エミル・リンドホルムをサポートした。

 エミルは元フィンランド選手権のチャンピオン、セバスチャン・リンドホルムを父に持つ二世ドライバーで、フィンランド選手権で優勝した経験を持つ。WRC2のデビュー戦となった今大会はデイ2のアクシデントにより最終リザルトはクラス10位にとどまることとなったが、SSベストをマークするなどそのスピードを見せつけただけに今後の成長に期待したい。

 なお、第8戦のラリー・フィンランドではトヨタGAZOOレーシングWRTのオット・タナクがヤリスWRCを武器に今季2勝目をマーク。トヨタ自動車の豊田章男社長が見守るなか、トヨタ陣営がホームイベントで2連覇を達成している。
 INTERVIEW - インタビュー -
Mスポーツ・フォードWRT/No.3 ドライバー
テーム・スンニネン/Teemu Suninen

「エンドレスのブレーキパッドはタッチのフィーリングがいいし、コントロールもしやすい。それに長いステージを走っても制動力が変わらずに安定していることもポイントだと思う。ラリー競技ではブレーキを絶えず使っているから、扱いやすいパッドが必要なんだけどエンドレスは安心して使えるよ」

Thumbnail
ギャラリー
※画像はクリックすることで拡大できます。
Thumbnail
Thumbnail
Thumbnail
Thumbnail
Thumbnail
Thumbnail
Thumbnail
Thumbnail
Thumbnail
Thumbnail
Thumbnail
Thumbnail
Thumbnail
Thumbnail
Thumbnail
Thumbnail